宇宙に憧れて

理系新大学生の成長期

早稲田理工 英語 2016

昨日は慶應理工について書いたので今日は早稲田理工について書きたいと思います。
過去問を解いた際に感じたのは量が慶應と比べて段違いに多く、90分中5分程しか余りませんでした。
ただ今年の問題は簡単になったのか量が少なくなったのか25分程度余り、そこからは精神病の症状が出て苦しんでいました。
見直しも出来ない状態だったので、早く終われ早く終われってずっと願ってました。笑
結果は87%とまずまずでしたが、運にかなり助けられていると思います。

問題について書きます。
早稲田理工の問題は理工系の学生が今後出会うような英文を選んでいることがよくわかります。例えば、グラフ問題やlogicに関する英文などが必ず出ます。過去問で印象に残っているのはイオン電池をテーマにした英文の並び替えです。これを並び替えさせるか...て感じでした。笑
ただこのような英文は知っている内容だと問題文を読まずに解答するという荒技ができるので(特にlogicの問題)、どうかなと思うときもあります。
慶應と比べ早稲田の方が受験生の英語力をしっかり測ろうとしているように思えました。個人的にあまり早稲田に良いイメージがなかったので、印象が少し変わりました。
2016年の構成は
1.長文
2.語句並び替え
3A.語句補充
3B.段落整序
4A.内容一致
4B.語句補充
5.語句補充
という感じでした。
語句補充が異様に多い感じですが、5番は単語当てゲームみたいな感じで趣が違います。

1.長文+2パッセージというタイプで個人的に1番難しかったです。
measurementとmeasurandの違いについての問題で単語が紛らわしいため最初の方は混乱していました。ただ定義をしっかり確認できればあとは同じことをいろいろな場面に当てはめているだけなので読みやすくなります。
5,11,13を間違えました。

2.語句整序
theの位置を間違えて3を落としました。並べ方が選択肢にある物に絞られているので、間違えたことに分かるのでそんなに難しくないです。
英文のテーマは温暖化でした。馴染みのある分読みやすいです。

3A.前置詞や冠詞を入れる問題
簡単なので手早く完答したいところです。

3B.文整序&段落整序
なかなか時間がかかる問題です。ただ今年はいつもより手がかりが多く易しかったと思います。これも語句整序と同様に選択肢で解答が絞られるのでかなり楽です。前後関係を3つほど決めれば答えがわかります。

4A.logicに関する問題
本文から読み取った内容を設問の状況に当てはめて解答するという問題で他ではあまり見かけない問題です。
解答速報が割れることもあるので、できなくてもしょうがない問題が多いです。
ただ今回は去年か一昨年の過去問に同じような問題があったので、解いた人はかなり楽だったと思います。5を間違えました。

4B.グラフを交えた問題
棒グラフで'00,'01,'02の3年分のグラフがあったのですが、僕は'00と'02とを反対にして解いていたため、7,8を間違えました。
簡単だったので痛いミスです。こういう事をしてはいけないと反省していました。

5.語句当てゲーム
1文や2文与えられていて共通する語句や当てはまる単語を考える問題です。
a~gは1,h~mは2,n~sは3,t~zは4と分けられており、helpなら選択肢にh123のように書いてあります。
おそらく単語を入れる問題を作りたいけど、選択肢に書いたら簡単なので、隠すために数字にしよう!ということだと思います。
記述にすると採点しないければいけないので面倒なのでしょう。
はじめ10と14が分からなかったのですが、余った時間で考えていたらわりとすぐ閃きました。
こういう問題は閃くと幸せですね。笑


全体で46/53でした。時間は65分程度かかりました。
英語が割と得意な人は他の人と差をつけられるテストなので慶應よりもありがたかったです。
ただ今年は易化したので取れる人はやはり9割超えるでしょう。まだまだ修行が足りないです。
他の人と情報を共有していないので、実際の難易度はよくわかりませんが、合格できれば良いので他の科目で取れる人は6割あれば十分かもしれません。
ただ注意しておきたいのが、選択式なので多少曖昧でも正解することは出来るということです。本番なら良いですが、練習段階では選択肢に頼ると長文を読めなくなったりするので、練習のときは出来るだけ選択肢を見ずに答えを選ぶ方が良いと思います。

以上です。